今回は動画編集のバイトをほぼ未経験でもできる方法を解説していきます。
・動画編集の仕事でお金を稼ぎたい
・動画編集のアルバイトでどんな仕事をしているのか体験したい
・動画編集のアルバイト以外のお金の稼ぎ方を知りたい
このような方に対しておすすめの方法になっています。実際に動画編集のアルバイトをした方のお話しを参考にしつつ解説していきます。
動画編集のバイトは未経験でもできる!

まず、そもそも未経験でも動画編集のアルバイトができるのかという疑問ですが、これは間違いなく未経験でも動画編集のアルバイトはできます!
最も簡単に動画編集のアルバイトを探す方法をこれから教えます。
”未経験者歓迎”の求人を探す
動画編集のアルバイトで調べてみるといくつも案件は見つかりますが、その中で”未経験者歓迎”のキーワードを探してみましょう。
こういったアルバイトの場合は未経験でもできるようにマニュアルが準備してあったり、動画編集の中でも簡単な作業を行うことが多く、未経験でも動画編集をのアルバイトができやすい環境が整っています。
経験者と比べて時給が少し安くなる可能性もある
この方法で動画編集のアルバイトを探すと比較的簡単に動画編集のアルバイトができるようになりますが、経験者と比べて時給が安くなる可能性があるので注意しましょう。
だからこそ、そこで動画編集の知識とスキルを身につけ、素早くキャリアアップする必要があります。
キャリアアップ法については最後にお話ししますが、まずは未経験で動画編集のアルバイトをするメリットとデメリットについて解説していきます。
未経験で動画編集のバイトをする3つのメリット

ここからは未経験で動画編集のバイトをするメリットを3つ紹介していきます。
未経験で動画編集のバイトをするメリット①デスクワークなので取り組みやすい
動画編集はPCを使って仕事をします。アルバイトは飲食店等のように立ちっぱなしということもなく、体力面がなくとも取り組みやすいアルバイトです。
このようなこともあり、学生や主婦など様々な年代の方も動画編集のアルバイトをしています。
未経験で動画編集のバイトをするメリット②手っ取り早く動画編集のスキルが得られる
独学や動画編集スクールとは異なり、いきなり実践レベルの作業を行うので半強制的に動画編集の知識やスキルを手に入れられます。
実践レベルの知識とスキルになるので、この後にも解説しますが、キャリアアップとしてフリーランスとして動画編集の仕事を受ける際にも活躍しやすく収入アップに繋がっていきます。
さらに自身のポートフォリオとしても使える可能性があるので、他の動画クリエイターと比べて一段跳びでフリーランスとして活躍できるようになります。
未経験で動画編集のバイトをするメリット③動画編集のプロからのフィードバックが無料で受けられる
アルバイトでも実際の仕事に関わりますので適当な仕事はできません。そのため、責任者やリーダーの動画編集のプロからのフィードバックをもらうことができます。
これをただの指摘と捉えずに、一つずつ改善していくと動画編集のプロになれるという意味合いで解釈するとより早く上質な動画編集スキルが得られます。
さらにアルバイトだけのメリットとして無料でフィードバックが受けられるという点が魅力的です。
一般的な動画編集スクールなど学費を払ったり、ワークショップなどに参加費を払って参加することでプロからのフィードバックが得られますが、アルバイトはお金を支払う必要はありません。
未経験で動画編集のバイトをする2つのデメリット

次にデメリットを解説します。良いメリットばかりでしたが、大きなデメリットもあります。
未経験で動画編集のバイトをするデメリット①未経験だと難易度が高い
誰でもやれるというお話をした後にこのデメリットを出しましたが、やはり未経験では動画編集の難易度が高くなってしまいます。
慣れてしまえば大したことはないのですが、慣れるまでに嫌になって諦めてしまうという方もいます。そのため、アルバイトをする前に実際に動画を作成する必要はありませんが、最低限の知識や技術を頭の片隅に入れておくだけでも仕事がしやすくなります。
先に勉強しておくと働き先の数が多くなる
最初にもお話ししましたが、未経験の場合は”未経験者歓迎”という求人にしか応募できませんが、少しずつでも良いので勉強したり動画を作成しておけば、経験者としてアルバイトができるため、仕事を探しやすくなります。
未経験で動画編集のバイトをするデメリット②ノルマが設定されていることがある
アルバイトであっても一度契約してしまうと、そこの従業員として働きます。
そのため、1日の作業で一定の動画編集をしなければいけないとノルマがある場合があります。
これは通常当たり前ではありますが、動画編集の量があまりにも多いこともあるので、そういった場合はリーダーと相談をしながら解決していかなければいけません。
しかし、これからキャリアアップをしていこうと思っている方はこのノルマに対するプレッシャーとの付き合い方を学ぶと今後失敗することが少なくなったりメリットもあるので、一概にデメリットとは決めづらいことではあります。
関連記事:動画編集って何がきついの?
アルバイトではなく副業として動画編集を始めてみる方法もアリ

これまで動画編集のアルバイトについて説明してきましたが、アルバイト以外でも未経験者が動画編集の仕事ができる方法が2つあります。
クラウドソーシングサービスでの副業
クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトでも未経験から動画編集の仕事ができます。
アルバイトとは違い、未経験者向けの仕事も多く動画編集の仕事を始めやすいメリットもあります。
しかしアルバイトとは違い、動画編集における作業のほとんどを自分一人で解決しなければいけないので、難易度は高いですが今後のキャリアアップとしてフリーランスの動画クリエイターを目指しているのであれば、最初からこの方法を使って仕事をしていくのもアリです。
動画編集スクールに入学して仕事を斡旋してもらう
そして動画編集スクールに入学して仕事を斡旋してもらう方法です。
専門学校などでは正社員として入社させることが多いですが、一部のオンラインスクールでは卒業後にフリーランスとして動画編集スクールの仕事を斡旋してくれることがあります。
ワクジョイでも卒業後に動画編集の案件を斡旋して卒業生に収入を得てもらうようにしていますが、それ以外にも在学時からプロの動画クリエイターと一緒に実際の案件を受注して学びながら収入を得ることも可能となっています。
動画編集のバイトは未経験可のまとめ

動画編集のバイトを未経験から始められることについて解説してきましたが、
当たり前ですが、最初は作業が遅い、難しいと感じるかもしれません。しかし、それは新しいことを学ぶ過程では当然のことであり、時間と共に改善されるでしょう。焦らず、一つ一つのスキルを確実に身につけていくことが大切です。
そして、アルバイトで満足するのではなくそこからのキャリアアップを目的にすることも重要です。
動画編集は学べば学ぶほどクオリティは上がり、それに比例して報酬単価も上昇する業界です。その第一歩として動画編集のアルバイトを始めて、どういった作業をしているのか、何を考えて仕事をしているのかを意識しながら取り組みましょう。
コメント