今回は動画編集をやったことがない初心者が副業で5万円を稼ぐための方法を解説していきます。
・動画編集の副業をやってみたい方
・副業がうまく行っていない方
・動画編集でどのような案件があるか知りたい方
このような方におすすめの記事になっています。これを見ればどのように動画編集で稼いでいくのかが丸わかりです。
ぜひご覧ください。
まずは動画編集の副業で月5万円稼いでください
動画編集の副業に限らず、様々な副業がありますが、多くの方が、本業と同じ程度の稼ぎが欲しいと20万円〜30万円を目標に設定されるのが多いです。
ですが、20万円〜30万円を目標に設定したところで、ほぼ全員がその目標を達成できないでしょう。これにはいくつかの理由がありますが、そもそもどのように副業をしたら20万円から30万円を稼げるのかを知らなければ稼げるわけがありません。
だからこそ、比較的低めの5万円を目標にしてみてください。
では、どのように初心者が動画編集の副業で5万円を稼ぐのかいくつか方法を出していきます。
動画編集の初心者が副業で5万円稼ぐ方法
それでは、初心者が動画編集の副業で5万円を稼ぐ方法について解説していきますが、動画編集で5万円稼ぐためにどのような案件を請けたらいいのかをシミュレーションしてみましょう。

動画編集を請ける本数と単価を4パターンで分けたものになりますが、パターン1のように単価が安い案件は動画時間は短いものの制作する動画は100本近くになり、1日あたり3本以上を制作しなければいけません。
一方の単価が1万円のものは月に5本制作するだけで目標の5万円を得ることが可能です。
動画作成にかかる時間と単価を逆算すること
一月あたりに動画編集にかけられる時間はそれぞれ違いますが、例えば月に30時間(1日1時間)しか動画編集する時間が取れなかった場合、パターン1で考えると1時間あたり3本以上の動画編集をしなければいけません。
イメージするだけでも不可能だと思ってしまいますよね?簡単な動画編集だと可能かもしれませんが、全てが簡単な動画編集ということはないでしょう。
次にパターン2で考えると1本あたり1時間で作成したら目標に届きます。パターン1と比べてもかなり現実的になりました。
パターン3と4も考えてみると、
- パターン3:10分の動画を3時間で制作できれば可能
- パターン4:15分の動画を6時間で制作できれば可能
それぞれのパターンを考えましたが、パターン2とパターン4が目標達成するための案件として現実味がありますね。
このように、自分自身が月にどれだけ動画編集に時間を割けるか計算をして、目標に届くためにはどのような案件を得るべきなのかを考えましょう。
初心者では単価が高い動画は受注できない可能性が高い
パターン4のように単価が高い案件が得られれば初心者でも簡単に月5万円の収入を得ることができますが、そもそもこのような案件を請けられない可能性があります。
なので理想としては、パターン1で動画編集に関する知識やノウハウを貯めつつ、パターン2〜パターン4に進む方法です。
この方法をとっていくことで徐々にスキルアップしつつ、報酬体系もいい案件を受注し続けられるので、初心者からでも収入が安定しやすくなります。
初心者で動画編集の副業を探す時こんな案件には要注意!
実際に初心者でもOKな案件を探したところ、下記のような案件がありました。
【作業概要】 10分程度の動画を編集していただきます。 動画に合う画像を集めていただき、画像の挿入、字幕を入れていただくお仕事となります。 ◆予め下記の素材を当方で用意しています。 ※固定で使用するテンプレートもお渡しいたしますので、編集時に毎回同じものを使用していただく形となります。 ・キャラクター画像 ・ロゴ画像 ・背景動画 ・背景BGM ・ナレーション音源 ・台本(字幕) ・エンディング動画 ・テロップ 【納期】 月に10~20本程度(要相談) 【 報酬 】 1本 400円(税込・手数料込み)固定
動画編集初心者でもできる案件ではありますが、ここで注意してもらいたいのは動画時間、報酬です。
10分程度の動画ということですが、初心者が実際に行う場合、素材が準備されているとはいえ、かなりの時間がかかってしまうでしょう。
2本目以降もテンプレートを使えるとはいえ、画像の挿入とテロップを入れるだけでも数時間はかかってしまいます。それ一本の報酬が400円ということであまりにもコスパが悪すぎる案件だとわかります。
実際に月に20本(200分)の動画編集をしたところで、得られる報酬は8,000円です。さらに消費税や手数料を引くとさらに少なくなってしまいます。
こういった案件だと動画編集の副業で5万円を稼ぐのは不可能だということを知っておきましょう。
初心者が動画編集の副業をして稼ぐ3つのコツ

それでは、ここからは初心者が動画編集の副業をして稼ぐために心がけることを解説していきます。
これから解説する内容ができていないと、「実力がないのに、高額な単価で請求をしてくる」「いつまで経っても技術が上がらない」といった動画クリエイターになってしまいます。
必ずチェックして、できていない場合は改善するようにしましょう。
自分の現在の動画編集スキルのレベルを把握する
まず一つ目のポイントは、今自分自身が動画編集でどれだけスキルを持っているのかを把握することです。
このスキルが把握できていないと、どのようなレベルの案件を受注したらいいのか分からず、難易度の高い動画編集の案件を受注してしまったり、一定のスキルを持っているが、初心者向けの単価の安い案件を受注してしまうことがあります。
自分の制作した動画を見直したり、他者の動画を見てスキルを分析する
では、実際にどうのように自分の現在の動画編集スキルを把握するのかというと、最も簡単な方法は自分の制作した動画を見直すことです。
自分の制作した動画はそのタイミングでの自分のスキルを使って動画編集をしているので、今指摘する箇所が出てきているのであれば、それはあなたの動画編集スキルが上がっている証拠です。
また、他者の動画を見ることでも動画編集スキルを上げることができます。
例えば、テロップの入れ方や効果音の入れ方を見ながら、自分の制作した動画と比較しつつ、良いと思ったところを取り入れていけばそれだけでも動画編集スキルは上がり、動画の品質も向上していきます。
案件ごとに必ず一つスキルやノウハウを得ること
二つ目のポイントは、スキルアップのチャンスを逃さないこととも関連しています。
その中でも実際の案件では普段の動画編集では得られないような知見やノウハウを得ることが可能です。
例えば、タイムラインへのクリップの置き方などが指定される案件があった場合、一見面倒な作業が増えたように思っていると、それぞれの要素ごとで管理がしやすいように洗練されたノウハウだったり、効率化するためのツールや技術をクライアントから出してもらうこともできます。
これを心がけて普段から活動していると、毎月いくつものスキルやノウハウが得られ、徐々に難しい案件に挑戦=単価も上がり、最終的に稼げる金額が上昇することになります。
ポートフォリオを必ず作成すること
最後にポートフォリオを作成することです。
これはどんな業界でも重要な要素になり、どこでも言われると思いますが意外とできていない方が多いです。
ポートフォリオはフリーランスの名刺のようなものです。あなた自身が一体どんなことができるのか、どんな動画のクオリティを出せるのかが案件を発注せずともわかるようになり、営業の効率化にも繋がります。
他にも、ポートフォリオをまとめておくことで、3つのコツで最初に紹介した、自分のスキルレベルを把握することにも繋がります。
動画編集の初心者が副業で月5万円稼ぐ方法を紹介 のまとめ

動画編集の副業で5万円稼ぐことは、現実的に可能です。
そこでどのように5万円稼ぐためにどのような案件を受注すべきなのか、そして、初心者が動画編集の副業として5万円を稼ぐためにどのような行動を取ればいいのかも解説しました。
しかし、自分の現在の動画編集スキルのレベルの把握やノウハウ、ポートフォリオなど、基礎的なことをお話ししましたが、この基礎的なことができていない動画編集者が多いのも現状です。
だからこそ、初心者からでも参入しやすい業界となっており、これらのポイントを理解し、活用することで、初心者であっても収益を上げることが可能です。動画編集の副業に興味がある方は、ぜひ挑戦してみてください。
動画編集の副業で無理なく稼げる動画編集スクール「Work&Joy(ワクジョイ)」
動画編集の初心者が月5万円稼ぐために、いくつものパターンを出して、それにそって自分自身で案件を獲得して動画編集をしていかなければいけません。
実際に初心者が動画編集だけでなく、営業や交渉ができるのかというと意外と難しいです。
どのように見積もりの根拠を出すのか、営業の方法やテンプレートも知らないと1月で5万円を稼ぐための動画編集の案件すら得られないこともあります。
そこでおすすめなのが、動画編集スクールWork&Joy(ワクジョイ)です。
初心者からでも月5万円の収入を目指せる
ワクジョイはその名の通り動画編集スクールなので、初心者からでもプロ並みの動画編集スキルを得ることができ、ただ学ぶだけではなく、月に2回開催されている質問会で分からないところを解説してもらえます。
また、その場で自分が制作した動画を直接添削してもらえるのも大きな学びになります。
最短10日で収入を得られる案件が受注できる
ワクジョイでは、超実践的カリキュラムを導入しており、基礎的なカリキュラムが修了次第、実際の案件を同時並行で受注してもらいます。
もちろん受注のための営業や交渉は一切不要で、ワクジョイで相場以上の単価で準備しています。
この案件をプロの専属講師とともに進めていくことで、この記事でも紹介した、案件ごとに新しいスキルやノウハウを得ることに繋がります。
現在3周年キャンペーン中なので、興味がある方は是非下記の公式LINEよりご覧ください。
