こんにちは!動画編集スクールWork&Joy(ワクジョイ)の稲葉です。
副業やフリーランスとして活動する方にとって、最初の難関となるのが「案件が取れない…。」という問題です。
そこで今回は、動画編集の仕事の取り方について解説します!
仕事を探す具体的な方法や、案件獲得のために必要なもの、受注率をアップするためのコツをご紹介します。
記事の最後の方には、これから動画編集を始めたいと考える初心者の方におすすめの「最短ルート」も解説しています。
ぜひ最後までご覧くださいね!
- 初心者でもソフトの使い方を1から丁寧に学べる
- 案件獲得から納品まで、実践を通して学べる育成スクール
- 現役の動画クリエイター講師による完全個別サポート付き
動画編集の副業で仕事を取る方法3選
動画編集の副業で仕事を取る方法は、大きく分けて以下の3つがあります。
それぞれの特性を理解し、自分に合った案件取得法を探しましょう。
仕事の取り方①クラウドソーシングサイト
動画編集の仕事の取り方1つ目は、クラウドソーシングサイトです。
クラウドソーシングサイトとは、企業や個人が不特定多数の人に仕事を依頼できるオンラインプラットフォームです。
特に「ランサーズ」「クラウドワークス」「ココナラ」などが有名で、これらのサイトには様々な種類の案件が掲載されています。
【クラウドソーシングサイトで仕事を取るメリット】
- 初心者向けの案件から中級者以上向けの高度な案件まで、幅広く掲載されている
- 案件の受注はオンライン上で完結できる
- 発注時にサイト側に報酬が支払われるため、未払いリスクがほぼない
とにかく案件の種類が豊富であるため、副業初心者の方が仕事を取る方法としておすすめです。
ただし、仲介料やシステム手数料を支払う必要があるため、直接契約するよりも報酬が少なくなってしまうデメリットもあります。
稼いでいくためには、クラウドワークス以外の方法も実践して直接契約を増やしていくことが大切です。
仕事の取り方②SNS
動画編集の仕事の取り方2つ目は、SNSでの営業です。
副業やフリーランスの方は、X(旧Twitter)、LinkedIn、InstagramといったSNSをよく活用しています。
例えばX(旧Twitter)で「#動画編集者」というタグで検索すると、動画編集者を募集する投稿が数多くヒットしますので、DMなどで連絡を取ることによって案件を獲得できる場合があります。
また自分のアカウントでポートフォリオやスキルを公開しておくと、クライアントから直接オファーが来ることもあります。
【SNSで仕事を取るメリット】
- クラウドワークスと比べて幅広い案件を見つけられる
- 基本的に直接契約になるため、クラウドソーシングサイトのような仲介手数料が発生しない
- 発注主の情報をタイムラインから逆引きできる
- フォロワーからの口コミによって新たな仕事の獲得に繋がる
他の方法にはないSNSならではのメリットが、「発注主の情報を深掘りできる」という点です。
発注主のタイムラインを見ることで、その人の性格やどういったビジネスを求めているのかなどを読み取ることができます。
それらを実際の編集に活かすことで、継続的かつ高単価案件に繋げることも可能です。
仕事の取り方③知人や過去のクライアントからの紹介
動画編集の仕事の取り方3つ目は、知人や過去のクライアントからの紹介です。
【知人からの紹介で仕事を取るメリット】
- 知らないクライアントに営業をかけるよりもハードルが低い
- 信頼関係の上で成り立つため、比較的怪しいクライアントが少ない
口コミでの紹介は、仕事内容や人柄を評価してくれるからこそ出来ることです。
そのため、編集スキルはもちろん、納期管理やコミュニケーション能力など、ビジネススキル全般を身につけることが求められます。
納品後は感謝の意を示すだけでなく、その人が再び自分に仕事を依頼したくなるようなアフターフォローを心がけましょう。
動画編集の仕事を取るために必要なもの
ここまで、動画編集の副業で仕事を取る方法をご紹介しました。
しかし何もない状態で案件に応募したり企業に営業しても、仕事が決まることはありません。
案件を獲得するためには、最低限以下の3つが必要になります。
必要なもの①これまでの経歴(実績)
動画編集の仕事を取るために必要なもの1つ目は、これまでの経歴(実績)です。
動画編集は経験がものをいう仕事ですので、履歴書と同じように、経歴から自分のスキルをアピールする必要があります。
クライアントは編集者一人一人の経歴に目を通す時間が少ないため、経歴は簡潔に書くことが大切です。
以下は一例です。
■経歴
動画編集者として映像制作会社に3年間勤務したあと、フリーランスに転身し現在2年目となります。
■過去の制作本数
└YouTube編集:50本(10分尺がメイン)
└ショート動画編集:40本
└サムネイル制作:30件
ゼロから3ヶ月でYouTubeの総再生回数100万を達成した事例もございます。
経歴書では、自分の経験や長所が相手に伝わるよう意識しましょう。
必要なもの②ポートフォリオ
動画編集の仕事を取るために必要なもの2つ目は、ポートフォリオです。
ポートフォリオとは、これまでに制作した作品のサンプルのことを言います。
あなたがどのようなスキルを持っているのか、どのような作品を作り出せるのかを確認するために重要なツールです。
ポートフォリオを作る際は、技術力だけでなくクリエイティビティやセンス、相手への気遣いを見せられるよう工夫しましょう。
- その作品を制作した背景や目的
- 工夫した点
などの説明も加えておくと良いでしょう。
副業で安定的に仕事を取るためには、ポートフォリオを定期的に更新することも重要です。
新たにスキルを習得したり、新しい作品を作ったりした場合は、随時ポートフォリオに追加して最新の状態を保つようにしましょう。
必要なもの③対応可能な稼働時間や希望単価
動画編集の仕事を取るために必要なもの3つ目は、対応可能な稼働時間や希望単価です。
以下は一例です。
■稼働時間
└日/3〜4h
└週/15〜20h
■納品本数の目安
└週/2〜3本
└月/10〜15本
このように、稼働時間に関しては応募する案件に割ける時間を日ごとや週ごとに書くのがおすすめです。
納品時期に関しては、クラウドワークスのように最初からある程度の案件の詳細が分かる場合はおおよその時間を伝えると良いでしょう。
把握できない場合は、今までのポートフォリオを提示し、それにかかった時間を目安として伝えるのもおすすめです。
また希望単価については、自分のスキルレベルに見合った金額を提示することが大切です。
希望単価が高すぎると仕事は取りにくいですし、逆に安すぎると稼げなかったりモチベーションが下がったりして、良いクオリティの作品ができなくなってしまいます。
この単価なら受注できるというラインを見つけて、その単価をクライアントに伝えましょう。
動画編集の仕事を取るためのコツと注意点
ここまで、動画編集の仕事を探す際に必要なものについて解説しましたが、受注率を上げるためにはコツや注意点があります。
以下より、1つずつ解説していきます。
仕事を取るためのコツ①相手のニーズを把握する
動画編集の仕事を取るためのコツ1つ目は、相手のニーズを把握することです。
高単価案件や継続案件を獲得するためには、顧客満足度を高めることがとても重要です。
自分自身のアピールだけではなく、相手がどんな動画を望んでいるのか、どんな編集者を求めているのかを把握することでより効果的なアプローチ方法が見えてきます。
このニーズが把握できていないと、仕事が取れにくいだけでなく、実際に受注した際に齟齬が生じてしまうこともあります。
先ほど解説したように、SNSのタイムラインを遡ったり、クライアントのHPや商品・サービスなどに目を通しておくことがおすすめです。
仕事を取るためのコツ②諦めずに積極的にアプローチする
動画編集の仕事を取るためのコツ2つ目は、諦めずに積極的にアプローチすることです。
副業の経験が浅いうちは、案件に応募したり営業をかけても返答がないことがよくあります。
1つの案件に応募したからと言って、その結果を待つだけではなく、他の案件にも積極的に応募することが大切です。
おすすめの方法としては、最初に10案件程度をピックアップし、全てに営業をかけます。
そこで返答が返ってきた案件、クライアントに対して本気で営業をかけましょう。
動画編集の仕事は、経験が増えれば増えるほどスキルと信頼が高まります。
最初のうちは小さな案件でも積極的に挑戦し、スキルアップを図りながら高単価案件に挑戦していくことがおすすめです。
仕事を取るためのコツ③動画編集以外の知識も身につける
動画編集の仕事を取るためのコツ3つ目は、動画編集以外の知識も身につけることです。
副業で稼いでいる方は、ただ編集を行うだけではなく+αのスキルをつけている方が多いです。
例えば、撮影、台本作成、YouTube運用など、「動画編集に付随する知識」を身につけることで仕事の幅が増え、より単価の高い案件を獲得しやすくなります。
また、それらの知識をYouTubeで発信して広告料をもらったり、ココナラなどのプラットフォームで有料でシェアすることもできます。
動画編集の仕事を獲得するための最短ステップ
最後に、これから動画編集を勉強したいと考えている初心者や未経験者の方に、「仕事を獲得するための最短ステップ」をお伝えします。
それは、動画編集スクールの案件紹介サポートを活用することです。
最近は多種多様な動画編集スクールが増えていますが、副業で稼ぎたいとお考えの方には、案件紹介をしてくれるスクールを選ぶのがおすすめです。
座学だけでは学べない「仕事の進め方」や「プロの編集者に求められるスキル」を習得できるだけでなく、実務経験を積むこともできます。
当スクールWork&Joy(ワクジョイ)は、実際の案件に取り組みながら学べる超実践型のカリキュラムとなっています。
初心者の方の80%以上が入校から1〜2ヶ月程度で最初の案件を受注し、早い方だと10日で取り組まれています。
これから動画編集を始めたい方には、一番おすすめの方法となっています。
まずは無料の公式LINEへ
ワクジョイ公式LINEアカウントでは、
スクールの詳細や過去の受講生の事例などをご説明しております。
受講費用がお得になるキャンペーン情報も配信しておりますので、
まずはお気軽にご参加ください!
動画編集の仕事の取り方のまとめ
今回は、動画編集の仕事を探す具体的な方法や、案件獲得のために必要なもの、受注率をアップするためのコツをご紹介しました!
一昔前と違って、現在はクラウドソーシングサイトやSNSをなどを使って、世界中のクライアントと繋がることが可能になりました。
だからこそ動画編集という仕事は、初心者からベテランまで様々な人に人気の副業となっています。
仕事を獲得するには、自分のアピールポイントを把握し、ポートフォリオでクライアントに興味を持ってもらうことです。
最初のうちはなかなか難しいかもしれませんが、何度も行えば効果的な営業分やポートフォリオの見せ方が分かってくるはずです。
ぜひこの記事の内容を参考にして、積極的に仕事を探していきましょう!